絵付けレッスン・ご自宅絵付け 通年コースの皆さまへ
通年(通学)コースにご入会済みの方で、自宅でも絵付けしたいが焼成窯を持っていないため、教室で焼成を希望する方へのご案内です。
<ご自宅絵付けでできる技法>
クエルダセカ技法(焼き上がりが凸凹になる技法)
教室では「粉状の釉薬(ゆうやく)」を水で溶いて絵付けするタイプを使用しておりますが、絵付け後タイルを教室に運ばなくても郵送で完結できるタイプ、教室に運んだとしても持ち運びが楽なタイプの釉薬をご案内します。
<ご自宅絵付けに必要なもの> *価格は全て税抜です
1.固まる釉薬(全10色)1色20g 350円
(
ロットにより色味の変動があります、ご了承下さい。)
当校の通信講習に使っていた「液状」の釉薬です。
この釉薬は絵付け後固まるので、材料のお送りから焼成後作品のお届けまで全て郵送でやりとり出来ます。
また、教室に運ぶとしても、絵付け後乾いたタイルを包んでバッグに
ポイっと入れて持ち運べるので便利です。
*全ての色同士、混ぜることができます。 固まる釉薬混色割合(PDF)
2.タイルやお皿などの絵付け素材
タイル
・15x15cmタイル茶(厚み6.5mm) 1枚350円(税抜)
・15x15cmタイル白(厚み5mm) 1枚350円(税抜)
・20x20cmタイル茶(厚み7mm) 1枚500円(税抜)
*カットが必要な場合はご相談下さい、カット代500円~
教室で使ったことのあるタイルであれば何枚でも購入可能です。
お皿など
・材料販売サイトをご覧下さい。
*生徒さん割引があるものもございます。お問い合わせ下さい。
3.絵付け道具類(ご自身でご用意下さい)
・丸筆 0号または1号(市販品でOK。教室からも購入できます。先細筆をお持ちの方は先細筆をお使いください)
・丸筆 4号(市販品でOK。教室からも購入できます)
・スポイト(100円ショップで購入できるモノで充分ですが必須ではありません)
・カーボン紙(下書き用。市販の黒いカーボン紙をお使い下さい、100円ショップのものはお勧めしません)
・Bの芯とシャープペンシル(0.5mm)
・カッターナイフ(削りナイフの代わりに使います)
・はさみ
・セロテープかマスキングテープ
・定規
・消しゴム(できれば練り消しゴム)
・水を入れるカップ(倒れにくいもの)
・楊枝や先の小さいプラスチックス プーン、割り箸等(釉薬かきまぜ用)
・綿棒またはスポンジ(絵付け後お掃除用)
・ドライヤー(なくても良い)
<ご自宅絵付けの流れ>
- 固まる釉薬を使用したことの無い方は、教室で使い方を受講してください。2時間あれば充分です。
- 材料の注文 ... メールでご注文ください。
- 注文確認メールが届きます。合計金額、発送予定等のご案内です。
- 材料到着(着払い便) 材料のご請求書を同封します。銀行振込でお支払いください。同月内に教室へいらっしゃる場合は、教室でのお支払いも可能です。
- 絵付け ... ページ下部の動画もご覧ください。
- 作品を教室へ持ち込み、または発送(元払いでお送りください) 送る際は こちらのページをご参照いただき、発送前にご連絡ください。窯の都合によりお送り先が変わることがあります。
- 作品の教室での受け取り、または発送での受け取り(着払い便)
発送での受け取りをご希望の場合、梱包手数料がかかります(税抜1,000円)。作品の焼成費と合わせたご請求書を同封します。到着後銀行振込でお支払いください。
● 固まる釉薬の使い方 動画
【720p (104.7MB)】
【480p (60.9MB)】