スペインタイルアート工房 東京・大阪・宮城女川

絵付けレッスン・ご自宅絵付け 通年コースの皆さまへ

通年(通学)コースにご入会済みの方は2通りの「ご自宅絵付け」があります。

A 好きな作品を好きなだけ作る
↓こちらのブログ記事をご参照下さい。
絵付け材料に関するブログ
ご提供できるデザインに関するブログ

B 課題作品の一部をおうちで作る「通年コースのリモート講習」
*このリモート講習での受講は、卒業に必要な受講済み回数としてカウントされます。
*こちらの「通年コースのリモート講習」は「通信講習」とは別のものです。当校の通年コースにご入会済みの方で、少なくとも一度は教室で絵付け作業をされた経験のある方向けです。

● 通年コースのリモート講習でできる作品 (下の写真ご参照)

( )内、☆講習費/材料費と焼成費の合計

1 コースター4枚組 ☆ 880円 (税抜800円)
2 アラベスク模様のなべ敷き ☆ 330円 (税抜300円)
3 花瓶敷き ☆ 330円 (税抜300円)
4 Cenefaのミラーフレーム ☆ 962円 (税抜875円)
5 かごトレーの中敷きタイル ☆☆ 1,760円 (税抜1,600円)
6 モザイクタイルのフック ☆☆ 1,430円 (税抜1,300円)
7 タイル時計 ☆☆ 1,210円 (税抜1,100円)

☆11,000円 (税抜10,000円)(2コマ換算)
☆☆16,500円 (税抜15,000円)(3コマ換算)

*デザインは教室で受講する場合と同じ数種類から選べます

<講習の流れ>

  1. お好きなアイテムを選んでください。絵付けが易しい順に並んでいますので、できれば順番通りの方がよいですが、すきなものだけでも大丈夫です。まとめていくつでも受講できます。 今回ご紹介する絵の具(釉薬)は教室で使っている「粉を水で溶いて作る絵の具」とは違います。 とろっとした状態の絵の具で、絵付け後乾くと固まります。この絵の具を使ってどのように絵付けをするか動画がありますのでご覧ください。
  2. 受講希望のアイテムと、道具をメールでご注文ください。道具は「絵付け道具のご案内(PDF)」をご覧になり、お持ちでない必要な道具をお知らせ下さい。
  3. 教室より合計金額と発送予定ご連絡します。発送はヤマト運輸の代引き便(現金、クレジットカード対応)です。
  4. 動画と基本的な絵付け方法「固まる釉薬の使い方(PDF)」をご覧になり、絵付けをはじめます。わからない部分はいつでもメールでご質問承ります。
  5. 絵付けが終わったら元払いでお送り下さい。送り先は材料発送時にお知らせします。
  6. 焼成後お返しします。フレームなど加工が必要なものはこちらで加工して発送します。(送料着払いです)

● 通年コースのリモート講習に必要なPDF、動画

 動画の内容は同じです。ご自分の通信環境に合わせてご覧下さい。Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。

【720p (104.7MB)】

【480p (60.9MB)】