スペインタイルアート工房 東京・大阪・宮城女川

絵付けレッスン・専門コース

通年コースを単位5まで終了した方が受講できる技法や地域ごとに特化したコースです。(東京・大阪教室にて)

講習回数 各コース20回 (講習1回2時間)/12.鋳込みと型押しのコースのみ10回(下記参照)
講習時間 フリータイム制
通年コース同様、一日に何回でも、月に何日でも受講できます。(要予約)
講習費 講習1回 4,400円 (税抜4,000円) × 20回 = 88,000円 (税抜80,000円)
* 材料費、焼成費、フレ-ム等の加工料金も含まれます。
* 20回を越えて延長する場合も講習1回4,400円 (税抜4,000円)で材料費等の料金も含まれます。
講習費のお支払い 各コース初回迄に全額88,000円 (税抜80,000円)をお持ちいただくか、銀行振り込みでお支払いください。
12.壷の鋳込みと型押し皿のコースについて 10回、44,000円 (税抜40,000円)のコースです。10回を越えて延長する場合の講習費は1回4,400円 (税抜4,000円)です。システムは他の専門コースと同じです。
お申し込み 東京、大阪教室へ直接どうぞ。

2. バレンシアのタイル画コース

18世紀にバレンシアで描かれたタイル画を再現しました。 現在は陶器の町マニセスのメインストリートに飾られています。


制作予定作品

  1. 食事の支度
  2. 花と鳥
  3. 天使
  4. CERAMICA

3. クエルダセカの絵付けコース

イスラム世界からスペインに伝えられたクエルダセカ技法。13世紀頃からアンダルシア地方やバレンシア地方でこの技法を用いたタイル画の制作が盛んになりました。モザイクタイルのようにも見える表面の凹凸が特徴で、鉛筆やクレヨン、オイルやシルクスクリーン印刷等でデザインの縁取りをした後に釉薬を流していく独特の技法です。


制作予定作品

  1. 八角皿時計
  2. プランター
  3. タイルテーブル
  4. クエルダセカのタイル画

4. ポルトガルタイルと陶器の絵付けコース

スペインと同じイベリア半島にありながら、イタリアやオランダのタイルデザインの影響を受けているのがポルトガルのタイルや陶器の特徴です。オランダの影響を強く受けた青一色で描くタイル画や動物の絵柄を細かく描いていくコニンブリカの陶器等を作っていきます。


制作予定作品

  1. ポルトガル陶器のトレー
  2. アルコバサブルーのカップ&ソーサー
  3. レドンドの大皿
  4. アズレージョ 村の風景
  5. アズレージョ フラワーポット

5. オランダ デルフトのタイル画コース

ブルーが鮮やかなデルフトタイルをはじめ、中国の影響を受けたデザインタイルやマンガンパウダーの絵付け等をお教えします。


制作予定作品

  1. パターンタイル 風景
  2. パターンタイル 果物
  3. パターンタイル 紳士淑女
  4. 粘土から作るパターンタイル 動物
  5. 水辺の風景画

6. ギリシャの黒絵付けコース

古代ギリシャの壁画や陶器に描かれている「黒絵」をタイルや皿に応用します。


制作予定作品

  1. 音楽隊
  2. 大皿 平和
  3. 盾を持つ女性
  4. 狩り
  5. 宮廷

7. タラベラのタイルと陶器コース

スペインの中心部にある「タラベラ・デ・ラ・レイナ」は、メキシコへもタイルの絵付け技法を伝えたタイルや陶器の一大生産地です。ドン・キホーテをはじめ、人物画を描いたり、背景を塗りつぶした花柄等が特徴です。


制作予定作品

  1. 鹿
  2. ドン・キホーテ
  3. 女の子の大皿
  4. 鹿のお昼寝の中皿
  5. ブルーフラワーの中皿

8. ギリシャの古代壁画コース

古代ギリシャの壁画に描かれたカラフルな「壁絵」を素地のタイルから制作します。


制作予定作品

  1. 収穫祭
  2. 海のお祭り
  3. 収穫

9. イタリアンマヨルカの絵付けコース

スペインマヨルカ陶器の影響を受け、イタリアでも盛んに陶器やタイルが作られました。ロゼット文様やグロテスク文様を使い様々な形の陶器を制作します。


制作予定作品

  1. 人物の大皿
  2. ピッチャー
  3. マヨルカの壷
  4. 人物の薬壷

10. アルザス陶器の絵付けコース

フランス北東に位置するアルザス地方は、ローマ時代よりヨーロッパの南北と東西を結ぶ街道の十字路として栄えてきました。木組みの家の続く街並みを飾る素朴な色合いの陶器やタイルを描いていきます。


制作予定作品

  1. タイル画
  2. 子鳥の平皿
  3. にわとりの飾り皿
  4. 鳥の丸皿
  5. 八角小箱
  6. ハート形壁飾り
  7. オリーブ皿
  8. ポット

11. イスラムタイル,陶器の絵付けコース

タイルの発祥地であるイスラムの国々のタイルや陶器の絵付けをします。


制作予定作品

  1. 星形タイル
  2. トルコデザインの角皿
  3. クエンカタイルのトレー
  4. ゴシック六角タイル
  5. イスラムの幾何学模様
  6. ミラーフレーム

12. 壺の鋳込みと型押し皿のコース

粘土から型押しで制作する皿と、石膏型に粘土を流し込んで鋳込む壷を作り、それぞれ絵付けをするコースです。


壷、皿ともに以下から選んで制作予定

  1. ソカラト
  2. アンデス壁画風
  3. ギリシャ黒絵
  4. トルコ風水彩

13. イギリスタイルの専門コース

19世紀から20世紀のヴィクトリアンタイルを中心に、イギリスの様々なタイルや陶器の絵付けをします。


壷、皿ともに以下から選んで制作予定

  1. イングリッシュデルフト中皿
  2. ヴィクトリアン・チューブライニング
  3. 多彩レリーフタイル小箱
  4. モーガン風水彩タイル
  5. チューブライニング風飾りタイル
  6. オレンジラスター彩の孔雀文飾り皿
  7. アールヌーボー調水彩タイル

14. ベトナム雑貨の専門コース

ベトナムの伝統柄やフランスの影響を受けたデザインなどをモチーフに、スペインタイルの技法をアレンジしてタイルや陶器に絵付けをします。


制作予定作品

  1. ベトナムのテキスタイルデザイン
  2. 小物入れ
  3. スグラフィートタイル
  4. 香炉
  5. 小皿
  6. アロマタイル
  7. 絵皿:ハノイの風景
  8. レリーフタイル

15. 世界遺産を描く専門コース

ユネスコの世界文化遺産をクエルダセカ、マヨルカ、スグラフィートなど様々な技法でタイル画に描きます。


制作予定作品

  1. エジプト ピラミッドとスフィンクス
  2. フランス モンサンミシェル
  3. インド タージマハル
  4. ロシア サンクトペテルブルグ 血の上の教会
  5. 中国 敦煌近郊 莫高窟
  6. カンボジア アンコールワット
  7. イタリア ヴェネチア
  8. ギリシャ アクロポリス
  9. スペイン アルハンブラ宮殿(ヘネラリフェ)
  10. フランス フォンテーヌブロー宮殿(庭園)

16. 鋳込み陶人形の専門コース

石膏型に粘土を流して型をつくり、楽しげな人形のデザインで絵付けします。


制作予定作品

  1. 多色 スペイン柄人形 (取っ手付き花瓶)
  2. 青色 スペイン柄人形 (取っ手付き花瓶)
  3. ピエロ (丸形壺)
  4. ソカラトの動物 (とっくり型)

17. 花を描く専門コース

20cm角タイルに様々な技法を組み合わせ、花々を描きます。


制作予定作品

  1. すずらん
  2. フラワーガーデン
  3. チューリップ
  4. マロニエ
  5. もみじ
  6. あじさい
  7. さくら
  8. あさがお

18. 世界遺産を描く専門コース2

ユネスコの世界文化遺産を様々な技法でタイル画に描く人気のコース、2つめのシリーズです。


制作予定作品

  1. 中国 万里の長城
  2. ブルガリア リラの僧院
  3. イギリス ロンドンブリッジ
  4. スペイン コルドバのメスキータ
  5. カナダ カナディアンロッキー
  6. 中国 頤和園
  7. ウズベキスタン サマルカンド
  8. チュニジア ドア
  9. ペルー マチュピチュ
  10. クロアチア ドゥブロヴニク

19. バレンシアのタイル画コース2

バレンシアの伝統的な水彩タイル画を30cm角のサイズで描いていきます。さらにタイル画を囲むようにクエルダセカ技法でセネファ(連続模様)タイルを作ります。


制作予定作品

  1. 鳥と噴水
  2. 帆船
  3. 花かご
  4. 火祭りのマリア
  5. 鳥と壺

20. 絵皿を作る専門コース

色をテーマにしたデザインを、様々な技法を組み合わせて直径18cmのお皿に絵付けします。


制作予定作品

  1. みみずく
  2. ネコ
  3. ブルー
  4. ピンク
  5. ブラック