☆教室からのお知らせ

2019 クリスマス 特別講習会のお知らせ

2019年のクリスマス特別講習会は「スペインタイルのクリスマスオーナメント~ポインセチア~」です。教室の生徒さんはサンプルが仕上がり次第お作りいただけますので講師にお尋ねくださいね。特別講習会は体験レッスンでもご参加いただけます、ご興味ある...
☆教室からのお知らせ

ホームページとブログ リニューアルのお知らせ

スペインタイルアート工房ホームページをリニューアルしました。それに伴いブログもココログから移設しました。今までブックマークしていただいていた方は、以下へ変更をお願いいたします。スペインタイルアート工房 新HP ブログ メールアドレス等、連絡...
旅行レポート

ジローナのフラワー・フェスティバル

ジローナはバルセロナから電車で1時間ほどの所にある街です。一昨年訪れた時、ちょうどフラワー・フェスティバルが開催されていました。ジローナには「天地創造のタペストリー」とロマネスク美術を見ること、陶器の街ラ・ビスバルへ行く足がかりにするために...
旅行レポート

アプトとセニョン

前回のムスティエからアプトに移動しました。車で西へ約2時間。南仏プロヴァンスの北方に位置するリュベロン地方にあります。アプトは南フランスの商業の中心地として栄えており、週末になるとマルシェが開かれ南仏じゅうの農産物から工芸品までバラエティに...
デザイン・アート・手作り

雨どい設置

小屋に雨どいを付けました。もちろん足場を組む必要がない、脚立で届く1階部分です。全く知識が無かったので、購入と設置の下調べに多大な時間を使いました…元々排水溝や下水管が無い場所なので、まずは排水設備を作ります。といっても穴を掘るだけ。そこに...
旅行レポート

ムスティエ・サントマリー

南フランスにある陶器の村、ムスティエ・サントマリーに行ってきました。南仏と言っても海岸リゾートではなく、ヴェルドン渓谷というヨーロッパ最大で、かつ標高も最高地にある山深い中にある小さな村。 ニースからだと車で2時間半。バスだとエクスから1日...
デザイン・アート・手作り

おかっぱカッパ

皆さん既にご存知かと思いますが、スペイン陶芸家船戸あやこは私の妹です。スペインタイルアート工房を作った頃はフツーのタイル作家だったのですが、最近はヘンなタイルとかおかしな人形ばかり作るようになり、つい最近の大人気商品がこれ。「おかっぱカッパ...
デザイン・アート・手作り

押し入れ補修

昨秋に納戸の押し入れが湿気がすごく床がブワブワになり、カビの匂いもして困っていると、母に修理を依頼されました。原因は雨が床下換気口から入り込むこと。また押し入れの外は隣家との境で土が溜まりやすく、地面が床下より若干高くなっていました。こちら...
デザイン・アート・手作り

ロダンの「接吻」

みなさん、ロダンの「接吻」という作品をご存知ですか?ロダン作品は「考える人」の方が良く知られているかもしれませんね。2008年に初めてフランスはパリのロダン美術館で「接吻」の実物を見て、心が揺さ振られるほど感動しました。今回はこの「接吻」に...
スペイン関連の話題

コルドバのパティオ祭り

2017年になりますが、生きているうちに一度は見たかった「コルドバのパティオ祭り」へ行きました。建築やしつらえに興味がある私にとって、たくさんの一般家庭の中庭を拝見できる夢のような旅でした。コルドバはスペイン南部の都市で、メスキータ (旧モ...