デザイン・アート・手作り

白いデッキ

昨秋、洗濯物干し台を作りました。縁台には大きく、ウッドデッキには小さいサイズ。今までは焦げ茶色の縁台にバスマットなど干していたのですが濃色のため夏に裸足で乗ると火傷するうえ、立って乗るには狭く庭に落ちそうなので縁台よりは大きめで、日射しを反...
スペインタイル展覧会・イベント

1/19~25 浦和伊勢丹 船戸あやこ個展

伊勢丹浦和店で船戸あやこ個展「船戸あやこスペインタイルアート展」が始まります。日程:2022年1月19日 (水)〜25日 (火)時間:10:30〜19:00 (最終日は17時で終了)場所:伊勢丹浦和店 7階 プチギャラリー   埼玉県さいた...
タイル・タイルアート

孔雀のタイル画2

前回の続きで、かつて祖母が布に描いた「藍更紗」の写しをタイル画にしているところです。顔料でデザインの線をすべて描いて一度焼き、上から釉薬を流して行く作業の続きです。大雑把にシャーペンで境界線を描き、これまた大雑把にスポイトで釉薬を流していき...
☆教室からのお知らせ

2022年スペインタイルアート工房より

あけましておめでとうございます。今年は少しでも明るいニュースが増えたら嬉しいですね、スペインタイルアート工房の今年の予定やらなんやら、皆様にお伝えしたいと思います。1開催を延期していた皆さんと講師の展覧会を今年の冬に開催します。今年は東京教...
デザイン・アート・手作り

今年の木工

今年はたくさん木を切りました。切って切って捨てまくりました。普通ゴミに出すには大きすぎるものをまとめて粗大ゴミに出すために親が溜め込んでおり…それらのうち普通ゴミに出せそうなものをどんどん切りました。大抵は写真のようなものです。壊れかけてる...
タイル・タイルアート

孔雀のタイル画

今回は祖母が残してくれた更紗のデザインをタイル画に起こします。祖母はすでに他界していますが、生前は常にものづくりをしている人でした。水彩画やパステル画、染物に和裁、陶芸もやっていました。小さい頃からずっと一緒に住んでいたので、祖母が手仕事し...
スペイン関連の話題

ガウディ建築 トーレ・ベリェスグアルド 後編

前回に続きバルセロナにあるガウディ建築のひとつ「トーレ・ベリェスグアルド(Torre Bellesguard)」をご紹介します。*2017年訪問時の情報ですさて告げられていたツアースタートは10:30、この時点で客は私とドイツ人らしきカップ...
美術展レポート

「民藝の100年」展

「民藝の100年」展を見に国立近代美術館へ行って来ました。また民芸ですか?って思われてる方も多いとは思いますが(笑)やっぱり好きなんですよね~、素朴な民芸品が。ちょうど1年前に民芸運動の提唱者のメンバーである河井寛次郎と濱田庄司について、京...
スペイン関連の話題

ガウディ建築 トーレ・ベリェスグアルド 前編

今回はバルセロナにあるガウディ建築のひとつ「トーレ・ベリェスグアルド(Torre Bellesguard)」をご紹介します。書き始めたら写真がたくさんありすぎたので2回に分けて掲載します。*2017年訪問時の情報ですトーレ・ベリェスグアルド...
スペインタイル展覧会・イベント

10/13~19 鹿児島山形屋 船戸あやこ個展

山形屋(鹿児島)で船戸あやこ個展「船戸あやこスペインタイルアート展」が始まります。日程:2021年10月13日(水)〜19日(火)時間:10時〜19時 (最終日は15時まで)*最新情報は店舗HPをご確認ください場所:鹿児島山形屋 山形屋画廊...