旅行レポート

ロンドンのアンティークマーケット

今回は、ロンドンの骨董市についてご紹介したいと思います。ロンドンは、アンティークマーケットやストリートマーケットがとても盛んな街です。毎日必ずどこかの街で市場が開かれていると言ってもよいでしょう。マーケットの種類もいろいろで、例えば月曜はア...
スペイン関連の話題

床のタイルたち

タイル絵付けを始めると、街に溢れるいろんなタイルが目に入るようになります。旅行しても撮るのはタイルの写真ばかりになりました。何を一所懸命に撮っているんだろう?と不可思議に思われることもしばしば…そんな写真の中から、今回は床のタイルをご紹介し...
講習会・ワークショップ

特別講習会(カルフール光明池店)

スペインタイルアート工房初の実店舗が、大阪のカルフール光明池店(ハウジングショップハーティ内)にオープンし、はや4ヶ月ほど過ぎました。おかげさまで、たくさんの方にスペインタイルを知っていただくきっかけになっていて嬉しく思っています。店舗内で...
スペイン関連の話題

ビルバオのピンチョス屋

先日スペインの北部、バスク地方のビルバオという町に行って来ました。バスク地方と言えばやっぱり「美食」の町。ミシュランの星を獲得した素敵なレストランもいくつかあります。が、私はやっぱりピンチョス派!立ち飲み屋をはしごしながらカナッペや小皿料理...
タイル・タイルアート

クリスマスのタイル

毎年ではないのですが、クリスマスにタイルを作っています。作ったタイルは友達が集まるクリスマス会(忘年会?)でのプレゼントに。「当たり」のアーモンドが入ったケーキを友達が作ってくれるので、タイルはアーモンドが当たった人へ。だから一個しか作りま...
スペイン関連の話題

天然素材の白壁

先日「ジャパンホームショー」という展示会に行きました。これは最近注目されている建築素材や建築方法を展示している建築業者向けの展示会で、今回のブースの多くはやはり「環境に優しい」素材を扱っているメーカーでした。漆喰の壁、珪藻土の壁、黄土を使っ...
デザイン・アート・手作り

マトリョーシカ

世界の絵タイルや絵皿を集めるのが大好きなのですが、その他にもかわいい雑貨(置物)を見つけるとついつい購入してしまいます。絵皿の次に、絶対買ってしまうのが、ロシアの民芸品?、マトリョーシカです。かわいいデザインや、中からどんどん出てくる楽しさ...
デザイン・アート・手作り

古着物の布地でリサイクル

先日、原宿の東郷神社の骨董市に行って来ました。月一回、神社の境内から竹下通りに抜ける道沿いに数十件の露店が出店されます。陶磁器、刀、鎧あり、古家具、古道具、古ポスターあり、なぜか大量の柿を売る店あり、と何でもござれ、のマーケットでした。ここ...
スペイン関連の話題

コルドバのシンボル

コルドバはスペイン南部の都市で、世界文化遺産にも登録されている「メスキータ」で有名な観光地です。前回マンホールの蓋の記事で、スペインには面白い蓋があまり無いようだと書きましたが、その後コルドバで撮った写真を発見しました。そこにはコルドバのシ...
☆教室からのお知らせ

卒業生のご活躍 (1)

スペインタイルアート工房は今年で開校して8年、全てのカリキュラムを終えて卒業された生徒さんは30名を超えました。卒業生の中にはご自分の教室を開いた方、カルチャースクールの講師になった方、オリジナルのタイルを作って販売されている方などご活躍さ...