The UKIYO-E2020

The UKIYO-E 2020ー日本三大コレクション(東京都美術館)https://www.tobikan.jp/exhibition/2020_ukiyoe.htmlに行ってきました。

今回の展覧会は、浮世絵コレクションで名高い3つの美術館(太田美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団)から選りすぐりの作品がなんと、450点も集結、展示されています。

感染症対策で、チケットは日時指定のネット予約でしか購入できません。

前回ロンドンナショナルギャラリー展https://artexhibition.jp/london2020/に行った時もそうでしたが、予約時に人数制限をしているので、当日の館内はとても空いていて、ゆっくりと名画を楽しむことができます。例えばゴッホの「ひまわり」は通常ならば人の頭越しに遠目から観るしかないですが、先日行った時はほぼ独り占め状態。とっても贅沢な時間を過ごせました。

今回の浮世絵も程よくソーシャルディスタンスが保たれていたので、ついついひとつひとつの作品をじっくり見てしまい、中盤の250点目を超えたあたりから疲れが出てきて「いかんいかん、まだ200点もあるゾ」と休憩を挟みながら気合いを入れ直したのでした。浮世絵は西洋画に比べると小品が多いし、細部にまでこだわって描かれているものが多いので、必然的に絵に近づいてじっくり見てしまうのです。

今回は、版画ならではの初摺りにしか存在しない輪郭線などが存在する貴重な1枚に出合えたり、同じ版から刷ったふたつの同作品を並べて色の出方を比べてみたり、いろんな絵師が描く同一人物の歌舞伎役者の作品を比べてみたり、と今まで見た浮世絵作品にはないような視点で鑑賞できました。それも三大コレクションから質、量ともに素晴らしい作品が一堂に会しているからこそ。国の重要文化財や重要美術品が100点以上も出品されていているのです。

こんなに沢山の有名な浮世絵を一度に見たのは初めてです。本当に感動しました。

中でも実物をずっと見てみたいと思っていた歌川国芳の「蛸の入道五拾三次」の日本橋と神奈川を描いた作品が私の今回の一番のお気に入り。

東海道を人間ではなくタコ坊主が旅している一枚です。国芳は動物や魚、鳥などを擬人化して浮世絵に登場させる、ユーモアに溢れた作品を多く描いています。

上の絵は「日本橋」ですが、竹竿?に刺さっているのは芋(里芋)です。

下の絵は「神奈川」で、タコ坊主がタコを引いています。(その上に乗っているのもタコ坊主!)海の対岸の岩のようなものはこちらも芋。さらに先頭のタコは芋の葉っぱを身ぐるみにしています。

なぜタコと芋なのでしょうか?諸説あるのですが、タコは芋が好きで、夜な夜な海から上がって芋畑の芋を盗んで食べていた、という伝説が江戸時代からあったという説。江戸時代の女性は「芋・タコ・なんきん(南瓜)」を好んで食べていて、タコと里芋は煮付けにするほど相性が良いから、という説もあります。江戸時代の芋といえば里芋だそうで、さつま芋はまだ江戸庶民には高級食材だったようです。

それにしてもタコが陸上を歩いて畑の芋を食べるなんてにわかに信じられませんが、こうして国芳の浮世絵を見ると、俗説や伝説を絵にしたためて心から楽しんでる様子が伺えますよね。思わずププっと吹き出してしまうほどユーモアに溢れた作品で私はこの作品が大好きです。

他にも紹介しきれないほど魅力的な浮世絵がたくさん並んでいますので、興味のある方はこの機会にぜひ行ってみてください。

最後にミュージアムショップで思わず衝動買いしてしまったもの。歌川広重の「鯛に山椒」と「鰹に桜」をモチーフにしたおからけんぴです。

この作品は後期(前期と後期で一部出品作品が入替になります)の出品作品なので今回は見られなかったのですが、見た目の可愛さでついつい買ってしまいました。

事前購入チケットは、入館時間は決められていますが滞在時間に制限はありません。浮世絵好きには本当に贅沢で貴重な機会ですので、行かれる方は是非時間に余裕をもってじっくり鑑賞してきてくださいね。<KY>

タイトルとURLをコピーしました