教室の展覧会まであと1ヶ月です

10月27日から11月2日まで、東京銀座の月光荘画室IIで
「スペインタイルの装飾展」を開催します。
詳細は教室サイトをご覧ください。

今作品展には東京・大阪教室の生徒、卒業生、講師、
そして女川教室からの出品もあります。

スペインタイルの基本技法は
釉薬をスポイトで絵付するクエルダセカ技法と
釉薬の上に顔料で描くマヨルカ技法ですが
特に卒業生の方など、講師から見てもどうやって絵付けしているのか謎?な
多種多様な作品に毎回驚かされます。
今回もどんな作品を見られるのか、楽しみでなりません。

既に出品作品を作り終えている方も多いですが、
まだ完成していない方はラストスパート頑張りましょうね!
私もまだです!

私は毎回ドールハウスを出品していますが
今年はいつもより早く作り始めたうえ比較的簡素なのに、全く終わりが見えません。
毎度毎度、仕上がらない…コワイ…と、呟きながら作っています。

これは床のタイルをヤスリがけしているところ。
なんと5月の作業です。

床のタイルを焼いたところ。6月。

壁のタイルの絵付け、8月。

壁のタイルをハウス本体に貼り終えたのは先々週のことでした。
(壁のタイルを作り始めたのは4月でした)

今はハウスの中に置く陶器類の絵付けにやっと取り掛かったところです。
何個作れるかは時間との勝負ですが
だいぶ目も悪くなって夕方には見えなくなるので、夕方までの勝負です…

流石にドールハウスを出品するのも今年が最後かも?
展覧会が終わったらやることリストが山ほどありますが、
まずは近くが見えるメガネを買いに行きたいかな〜。<RK>

タイトルとURLをコピーしました