タイル・タイルアート

タイル・タイルアート

パピルスのフレーム 1

一昨年、片付けをしていたら昔エジプトで買ったパピルスが出てきました。全部で5枚、どれもポストカード程度のサイズです。購入時は学生で荷物もバックパックだったので、大きいものはリュックに入れる曲がるし何より高くて買えず、小さなものを買ったのだと...
Y講師のオランダ滞在記

太陽を求めて〜バルセロナ観光編〜

前回に続いて、今回は昨年末に訪れたバルセロナの観光編をお届けします!そもそも今回の旅の目的はこの3つ!①太陽摂取②美味しいご飯摂取③モデルニスモ建築&デザイン摂取結論を先に言うと、3つともコンプリートしました!!①太陽コレ、一番求めてました...
タイル・タイルアート

ローマンランプの研究 後編

前回作ったローマンランプは無事に火がついたので、仕上げに入ります。内側は釉薬をかけて焼いた状態。外側は素焼きのままです。前回書いたように「古代のローマンランプ」は素焼きのみで施釉しないようですがやはり汚れが気になるので全体に施釉することにし...
タイル・タイルアート

2024年クリスマスアイテム

教室FBではすでにご紹介しましたが、今年のクリスマスはミニチュア小物を貼り付けたタイルオーナメント「ミニチュアのクリスマステーブルウェア」です。ベースのタイルは10×5cm。写真のようにタイルに穴を開けてツリーなどに吊るしても良いし、テーブ...
タイル・タイルアート

ドラゴンのアイロン置き

洋裁をするとき、ごく普通のコードレススチームアイロンを使っていたのですが、スチームの吹き出し穴部分は熱くならないため、接着芯を貼るときに時間がかかり面倒でした。そこでスチームのないドライアイロンを購入。ドライアイロンは3千円台と安いからか?...
タイル・タイルアート

スマホリングの研究

スマホを落としてカメラを壊したことがあり、以降スマホリングを使っています。スマホの背面に接着して指を引っ掛けるやつです。(実際はスマホケースにつけています)それでデコ用のスマホリングをタイルで装飾してスマホに使おうと買ってみたのですが案外小...
Y講師のオランダ滞在記

デルフトの邸宅博物館

みなさん、こんにちは!日本は梅雨でジメジメしていると思いますが、オランダは1年で一番良い季節かもしれません!最高気温が23度前後で天気もよく、湿度もないので(かといって乾燥しているわけでもない)とても過ごしやすい季節です。今回はデルフトの邸...
タイル・タイルアート

2019展覧会作品「タイル工房」11

ミニチュアハウス「タイル工房」の最終回です。完成画像をまとめてご覧いただきます。まず俯瞰の写真。ドア、窓はきちんとシンメトリーに出来ました。1階ドアと直上の2階バルコニー窓は幅を同一にしています。ドアの右側の壁が開きます。少し隙間があります...
Y講師のオランダ滞在記

オランダのタイル博物館

オランダはたんぽぽの綿毛が激しく舞う?季節を迎えています。綿毛ってこんなに空気中を占拠するの?ってくらい視界全体が綿毛だらけ。「漂っている」というレベルではなく、地理的に年中強風が吹くオランダでは綿毛に「まみれる」レベル。花粉症でもなんでも...
タイル・タイルアート

2019展覧会作品「タイル工房」10

前回に続き、タイル工房ミニチュアハウス。今回は展示品のタイルと電灯類をご紹介します。タイル工房ではタイルを販売していますが、即売というよりはサンプルを展示して注文を受ける感じです。直売のスペースが作れませんでした…壁は家具などで埋まっている...