タイル・タイルアート キャンドルメルター キャンドルメルターってご存知ですか?ロウを燃やさず、溶かしてアロマを楽しむものです。詳しくは「candle melter」で検索してみてください。火を使うアロマキャンドルも使っていますが、疲れている時に消し忘れて寝落ちしたら怖い… というこ... 2019.01.28 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
スペイン関連の話題 陶器の町 ラ・ランブラ 今回はラ・ランブラ(La Rambla)の街なかの様子をご紹介します。ラ・ランブラへはスペイン南部アンダルシア地方の観光都市コルドバから路線バスが出ています。行きはコルドバのバスターミナルの窓口で、帰りはバスの運転手から切符を買います。片道... 2018.12.17 スペイン関連の話題タイル・タイルアート旅行レポート
スペイン関連の話題 ボティホ 昨年、スペイン南部コルドバ県にあるラ・ランブラ (La Rambla) という陶器の町に行きました。県都コルドバからはバスで約45分。朝行って昼帰る半日旅行でした。ラ・ランブラは国際陶芸コンクールを開催している陶芸で有名な町で、町の中心にあ... 2018.11.12 スペイン関連の話題タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り旅行レポート
☆教室からのお知らせ 女川メモリアルタイル増設置 みなとまちセラミカ工房(女川教室)の体験アイテム、メモリアルタイル。2枚作っていただいたうち、1枚を寄付していただき街に設置させていただくプロジェクトです。このメモリアルタイルの設置工事が9月に行われました。皆様のお気持ちがこもったタイルを... 2018.10.01 ☆教室からのお知らせタイル・タイルアート
タイル・タイルアート 展覧会出品作品のご紹介(2015年ティーハウス)3 前回記事の続きです。ドアを作ります。焼き上がった本体に合わせて型を取って、木をカット。ガラス代わりの透明アクリル板を前後で挟むようにします。壁装飾用のタイルを焼成。壁にタイルを貼り、ドアも付けます。これで本体は完成。タイルの貼られていない場... 2018.08.20 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 展覧会出品作品のご紹介(2015年ティーハウス)2 前回記事の続きです。床は直接絵付けすることにして、まずは転写。 エンゴーベで絵付けして釉薬を流してみましたが… 汚い・・・やり直すことにします。新たに粘土を切り出して焼成、テラコッタタイル風にすることに。失敗した床の上に直接貼ります。 現場... 2018.07.09 タイル・タイルアート
タイル・タイルアート JAふくしま未来での出張講習会 先月、出張講習会で福島県南相馬市に行ってきました。訪れたのはJAふくしま未来 そうま地区本部。JAふくしま未来の中に新たに誕生した交流サイト「みらいろ女子会 」が主催のイベントでした。みらいろ女子会は地域農業の振興を目的にJAふくしま未来が... 2018.06.25 タイル・タイルアート
タイル・タイルアート スペインの「アマポーラ」と「太陽」ぷっくり作ってみました 粘土からタイルを作る新作できました。こちらはアマポーラ、スペインを彩る花です。今回はパステル調でしとやかに。花部分は型抜きで簡単、まわりは粘土をペタペタ貼り付けて葉っぱを作ります。こちらは太陽。出っぱってます。サンプルはなんだか“おっちゃん... 2018.06.11 タイル・タイルアート自由制作アイテム
タイル・タイルアート 展覧会出品作品のご紹介(2015年ティーハウス) 2015年の東京展覧会出品作品をご紹します。私は毎回ミニチュア(ドールハウス)を作っていますが、2015年はハウスも陶器で作りました。しかし木工ならともかく陶芸はほぼ素人……。失敗を繰り返しなんとか形にはしたものの、イメージ通りというわけに... 2018.05.28 タイル・タイルアート
☆教室からのお知らせ スペインタイルの小冊子ができました スペイン大好き!の卒業生が、過去何度かのスペイン旅行で撮りためてきたタイルの写真を小冊子にまとめました。普通の旅行ではとても周りきれない、ガイドブックにも載ってないタイルの写真、また現地のおすすめ情報も掲載してます。やっぱりスペインタイルっ... 2018.04.01 ☆教室からのお知らせタイル・タイルアート