旅行レポート

旅行レポート

イタリアのマヨルカ焼の街:デルータ

イタリアの中部、ウンブリア州屈指のマヨルカ焼きの街、デルータ(deruta)へ行って来ました。ローマとフィレンツェのちょうど真ん中くらいに位置していて、ウンブリア州州都のペルージャからバスで35分ほどの丘陵地にあります。その歴史は中世にまで...
スペイン関連の話題

エルカプリチョの街:コミーリャス

前回、ガウディ作のエルカプリチョという建物をご紹介しました。今回はこのエルカプリチョがある街、コミーリャス(Comillas)について書きたいと思います。コミーリャスは観光地で有名なサンティリャーナ・デル・マルからバスで20分ほど西へ行った...
旅行レポート

エルカプリチョ

建築家ガウディの代表作のひとつ、「エル カプリチョ」に行ってきました。場所は北部カンタブリア地方のComillas(コミーリャス)という町にあります。サンティリャーナ・デル・マルという中世の古い町並みが見られる美しい街をご存知の方も多いかと...
旅行レポート

スペインとフランスバスクへ〜バイヨンヌ4日目、5日目

今日はバイヨンヌ4日目。こちらに来てからずっと楽しみにしていたチョコレートフェアの日です。このポスターが街のいたるところに貼ってあり、どんなお祭りがあるのかとワクワクしていたのでした。朝チョコ通り(通称)に行ってみるとまだ準備中。早すぎたよ...
旅行レポート

スペインとフランスバスクへ〜バイヨンヌ1日目、2日目

バスク地方の中心都市、バイヨンヌを拠点に近郊の街を毎日日帰りで訪ねる4泊5日の旅の続きです。(前回のブログでは3日目に訪れたスペインバスクの町、オンダリビアについて書いています。)パリのオルリー空港からビアリッツバイヨンヌ空港へ1.5時間。...
スペイン関連の話題

スペインとフランスバスクへ〜オンダリビア編

フランスへ2週間ほど行ってきました。ほとんどは妹の家にいたのですが、そのうちの4泊5日でバスク地方へ旅行してきました。バスク地方はピレネー山脈をはさんでスペインとフランスにまたがった地方。独自の言語(バスク語)と独特な文化を持っていて、彼ら...
旅行レポート

女川旅行記

前回、前々回と女川「みなとまちセラミカ工房」の移転と引越しのお手伝い記事を書きましたが、実はもう一つ目的があって女川を訪れていました。スペインタイルアート工房では、教室の生徒さんと行く女川ツアーを計画しています。(時期は未定、来年?)そのロ...
旅行レポート

長瀞 川遊び三昧

やっと子供達の長〜い夏休みが終わりました。中学生の甥が一日中家でゲームに熱中しているのを見て「外で遊べ!」とは言ったものの、はて、今は外でどんな遊びができるのかとあらためて考えてみると、昔自分が遊んでいたような懐かしい遊びが出来る場所も無し...
旅行レポート

高千穂神楽

宮崎県の高千穂町に行ってきました。旅の目的は高千穂峡散策と高千穂神社で行われている神楽を観ることです。今回はその「高千穂神楽」について書きたいと思います。高千穂地方は古くから「神話の里」と呼ばれていて、日本神話のゆかりの地であり、神々を祀る...
旅行レポート

長野に行ってきました

長野に行ってきました。満開の桜を見られて大満足です。地元でお花見をした時は満開を過ぎていたので…お天気はいまいちでしたが松代城跡。真田邸の襖と天井。タイルデザインを彷彿とさせるような色合いと絵柄の並べ方に釘付け。庭はまだ淡い色合いの春の庭。...