☆教室からのお知らせ

水曜日より通常通り開講

大阪教室へいらしてくださっている皆様皆様、お怪我はなかったでしょうか?できるだけ早く普段通りの生活が戻りますこと、心よりお祈りしております。私達講師ができるのは、いつも通りの教室でいつも通りに皆様をお待ちすることだと思っています、水曜日より...
タイル・タイルアート

スペインの「アマポーラ」と「太陽」ぷっくり作ってみました

粘土からタイルを作る新作できました。こちらはアマポーラ、スペインを彩る花です。今回はパステル調でしとやかに。花部分は型抜きで簡単、まわりは粘土をペタペタ貼り付けて葉っぱを作ります。こちらは太陽。出っぱってます。サンプルはなんだか“おっちゃん...
タイル・タイルアート

展覧会出品作品のご紹介(2015年ティーハウス)

2015年の東京展覧会出品作品をご紹します。私は毎回ミニチュア(ドールハウス)を作っていますが、2015年はハウスも陶器で作りました。しかし木工ならともかく陶芸はほぼ素人……。失敗を繰り返しなんとか形にはしたものの、イメージ通りというわけに...
スペイン関連の話題

エルカプリチョの街:コミーリャス

前回、ガウディ作のエルカプリチョという建物をご紹介しました。今回はこのエルカプリチョがある街、コミーリャス(Comillas)について書きたいと思います。コミーリャスは観光地で有名なサンティリャーナ・デル・マルからバスで20分ほど西へ行った...
自由制作アイテム

自由制作アイテム「マジョリカ・フクロウ」のご案内

facebookではご紹介済みのフクロウたち。この3月から東京、大阪教室の自由制作アイテムに加わりました。通年コースの生徒さん、卒業生の皆さんは誰でも作ることができます。ふくろう本体は、液状の粘土を石膏型に流して型どる「鋳込み技法」で作りま...
☆教室からのお知らせ

スペインタイルアート工房女川教室、開講しました!

☆教室からのお知らせ

スペインタイルの小冊子ができました

スペイン大好き!の卒業生が、過去何度かのスペイン旅行で撮りためてきたタイルの写真を小冊子にまとめました。普通の旅行ではとても周りきれない、ガイドブックにも載ってないタイルの写真、また現地のおすすめ情報も掲載してます。やっぱりスペインタイルっ...
タイル・タイルアート

ループタイとブローチ

昨年作ったループタイとブローチと試作品をご紹介します。それぞれプレゼント用で、上手くできたら展覧会に出すつもりでしたが「プレゼント」は相手のことを考えて作るから、あまり冒険しないですよね…というわけで展覧会に出すには面白みが足りなく、出展は...
旅行レポート

エルカプリチョ

建築家ガウディの代表作のひとつ、「エル カプリチョ」に行ってきました。場所は北部カンタブリア地方のComillas(コミーリャス)という町にあります。サンティリャーナ・デル・マルという中世の古い町並みが見られる美しい街をご存知の方も多いかと...
タイル・タイルアート

TV台の天板にタイルを貼りました

作業場に置いている古いTV台に、買ってきた陶器類を飾っています。この天板にタイルを貼りたいと作り始めたのは2010年のこと…しかし半分ほど作ったところで放置。必需品でないものは後回しにしがちです…去年、やっと残りを作って完成させました。トル...