スペイン関連の話題

京都にて スペインタイル絵付けのワークショップ開催

関西方面の皆様へ。7月5日から京都で開催されるスペインフェアのご案内とスペインタイル絵付け、ワークショップのご案内です。<スペインフェア>2014年 7月 5日(土)11:00〜17:00スペイン留学セミナー、シンポジウム「日本とスペイン」...
美術展レポート

山種美術館

広尾にある山種美術館で「クールな男とおしゃれな女」という企画展を観てきました。こちらは日本画専門の美術館なのですが、インパクトのあるタイトルに惹かれて行ってみました。平安時代から戦国時代、江戸時代から現代へと人々の装いも各時代によって流行が...
スペインタイル展覧会・イベント

雨の日を楽しむ展示会 ~Rainy days and・・・~

暑い暑い日が通り過ぎたかと思ったらいきなり関東も梅雨入りですね。そして梅雨入りしたとたんほぼ毎日雨が続きます。梅雨の時期は何だか憂鬱~!なんて方も多いと思いますが、考えようによっては趣のある時期かもしれませんよ。紫陽花、傘、カタツムリ、カエ...
デザイン・アート・手作り

リフォーム中です 2

部屋のリフォームの続きです。西側の窓は板を貼り終えました。白いオイルステインで着色。上下に横長の飾り板を取り付けています。窓の幅が2m70cmくらいあるので、3m60くらいの木材を買ってフレーム作業のついでにカットしました。上は落ちないよう...
☆教室からのお知らせ

「世界遺産を描く」専門コースNo.2 準備中

スペインタイルアート工房、18番目の専門コース「世界遺産を描くNo2」を準備中です。新しい種類の絵の具はなるべく使わず、既存の材料で組み合わせを変えればまた違う表現ができますよ、という絵付け方法を中心にご紹介する予定です。卒業生の方もぜひご...
その他

雑穀レッスン

今回のブログは今ひそかに注目を浴びつつある雑穀について。私が以前からタイルのワークショップでお世話になっている横浜の”女性のためのラグジュアリーサロン ラ・ペルル”の”おいしい雑穀の食べ方レッスン”に参加してきました。講師は全国でもまだ数十...
デザイン・アート・手作り

ベトナムのカレンダー

実は今年は、カレンダーを見るたび、ちょっとニヤッと嬉しくなる日々を送っています。というのも、今年のカレンダーは、ベトナムのプロバガンダポスターのデザインで、昨年、ベトナムで見つけて、一目惚れして買いました。好き嫌いはあると思いますが、ベトナ...
美術展レポート

アンディ•ウォーホル展

六本木ヒルズ、森美術館で開催中の「アンディ•ウォーホル展」に行ってきました。ゴールデンウィーク中だったので、混むことを予想して朝イチで開館前に並んだのですが、その甲斐あって混雑する前にゆったりと鑑賞することができました。ウォーホルの作品は色...
旅行レポート

長野に行ってきました

長野に行ってきました。満開の桜を見られて大満足です。地元でお花見をした時は満開を過ぎていたので…お天気はいまいちでしたが松代城跡。真田邸の襖と天井。タイルデザインを彷彿とさせるような色合いと絵柄の並べ方に釘付け。庭はまだ淡い色合いの春の庭。...
☆教室からのお知らせ

大阪教室、講師と生徒の作品展

以下は終了しました。やっと暖かい春が来ましたね。スペインタイルアート工房,大阪教室のある南堀江周辺にも桜の咲く公園がたくさんあり、満開の時にはたくさんの人出がありました。気持ちよく出かけたくなる季節、皆さんどうぞ私達の作品展にお越し下さいま...