タイル・タイルアート ミニチュアハウスのご紹介 今回は私も11月の東京教室展覧会に出品した作品をご紹介します。はじめは違う記事にしようと思っていたのですが、前回のブログに書いた"失敗した粘土クズ"のゆくえを尋ねられることが多かったので… 確かに展覧会をご覧いただけなかった方には、あれがど... 2011.12.05 タイル・タイルアート
タイル・タイルアート 出品作品のご紹介 スペインタイルアート工房、東京教室の展覧会(2011)が終わりました。作品を出品された皆様、お忙しい中お越し下さった方々、ありがとうございました。例年とおり今年も力作揃いでした。さて、今回は私もバレンシア教室で制作してきたタイル作品を出品し... 2011.11.28 タイル・タイルアート
タイル・タイルアート 世界のタイル博物館 先月、愛知県常滑市にあるタイル博物館に行ってきました。タイル研究家・山本正之氏によって寄贈されたという、世界各国のタイルが展示されていて、タイルの絵付けに興味がある方、そうでない方にとってもとても見ごたえのある博物館だと思います。今回は展示... 2011.11.21 タイル・タイルアート美術展レポート
スペインタイル展覧会・イベント 11月14日〜「スペインタイルの装飾展」開催(東京) 2011年11月14日(月)から19日(土)まで、銀座にある「クラフトアートギャラリー銀座ソレイユ」にて東京教室の生徒さん、卒業生、講師が出品する作品展を開催いたします。 スペインタイルの伝統技法で絵付けされた作品から「えっ?これもスペイン... 2011.11.13 スペインタイル展覧会・イベント
☆教室からのお知らせ 店舗講習会 現在、堺のお店にてクリスマス作品の絵付け講習会を開催しています。店舗講習会のために、久しぶりに新作を作りました。2種類あって、ひとつは“サン(聖)ニコラス”がモチーフです。子供を守るといわれている守護聖人で、サンタクロースのモデルになった人... 2011.11.09 ☆教室からのお知らせ
美術展レポート グェッリーノ•トラモンティ展 現在、国立近代美術館工芸館で開催中の「グェッリーノ•トラモンティ展」に行ってきました。トラモンティ(1915-1992)はイタリアのファエンツァという、陶芸でとても有名な町出身の芸術家です。私も10年くらい前にこの町に行きましたが、とにかく... 2011.10.30 美術展レポート
☆教室からのお知らせ 東京教室 展覧会、あと3週間で始まります 11月14日(月)から東京教室の生徒・卒業生と講師の作品を展示する「スペインタイルの装飾展」が始まります。既に作品を完成させている方もいれば、最後の追い込みをかけて制作に励む方も。普段自分の作品を作るときは〆切を考えないことが多いので、なか... 2011.10.24 ☆教室からのお知らせスペインタイル展覧会・イベントタイル・タイルアート
タイル・タイルアート 沖縄の風景をタイル画にしたら? 先週沖縄本島に行きました。飛行機で2時間しか飛ばないのに南はまだ夏本番なんですね。さて、そんな沖縄の風景をタイル画にしよう!と、写真を元にどんな技法で作ろうかと考え中です。<鮮やかな花の色> 明るい花の色はやはりクエルダセカ。ただ釉薬を流す... 2011.10.17 タイル・タイルアート
旅行レポート 秋の神楽祭 先日東京から友人が訪ねてきた際、伊勢神宮(内宮)にお参りに行ったところ、運良く秋の神楽祭でした。神恩に感謝し国民の幸福を祈るために執り行われる神楽祭は、春と秋に神宮内宮神苑で見ることができます。私のお気に入りは極楽の鳥が舞い遊ぶ様子を表現し... 2011.10.10 旅行レポート
タイル・タイルアート 生徒さん宅へお邪魔してきました 先日、大阪教室に開校当初から通っていただいている生徒さん宅に久しぶりにお邪魔してきました。今回は、2名の熱心な生徒さんが「ぜひその生徒さんのお宅にお邪魔させていただいて、作品を拝見させていただきたい!」(今まで収集したものやご自身で作った、... 2011.10.05 タイル・タイルアート