タイル・タイルアート

タイル・タイルアート

私の自宅

最近、生徒さんから「先生の作品を見たいな。」とか「自宅にはたくさん作品があるんでしょうね。」ということを言われることがあったので、今日は、“私の作品も少し含む”自宅壁面をご紹介しましょう。以前から何度か書いてる通り私は“絵皿”が好きで、旅行...
タイル・タイルアート

フェズのタイルと陶器

モロッコのフェズに行ってきました。目的はもちろん「タイル、陶器を見るため」です。モロッコの中でもフェズはタイルと陶器の一大産地として古くから歴史があります。今現在も沢山の工房が軒を連ねていて、熟練の職人さん達がひとつひとつ丁寧に手作りしてい...
タイル・タイルアート

タラベラの街で見かけたタイル画

昨年11月19日付けのブログでタラベラの工房の話を載せたときに「次回は、タラベラの街なかで見かけたタイル画を紹介しますね」と書いてから、随分時間が経ってしまいました。今日は遅くなりましたが、タラベラの街で見かけたいろんなお店の看板をご紹介し...
タイル・タイルアート

アイルランドの教会のタイル

首都ダブリンにある2つの教会の床には、中世からの古いタイルが残されていました。とても綺麗だったのでご紹介します。まずは聖パトリック大聖堂。アイルランド最大の教会です。中央通路には、主祭壇までぎっしり象眼タイルやレリーフタイルが敷き詰められて...
タイル・タイルアート

子供もスペインタイルに夢中!

私の友人の子供、Mちゃんはまだ幼稚園の年長さん。お絵描きや工作が大好きな女の子です。よく一緒に折り紙をしたり、シール遊びをしたりしているのですが、ついに「スペインタイルをやりたい!」と言い出しました。まだ幼稚園児だからどうかな?なんて思いな...
☆教室からのお知らせ

女川町にトレーラーハウスが到着!

2012年10月15日のブログでも紹介した宮城県牡鹿郡女川町の復興プロジェクト「みなとまちセラミカ工房」。ここで大きな注文がまいこんで、全員総出で制作中です。ホテルのルームナンバーを描いたタイル48枚。震災前に女川漁港があった海から少し山に...
タイル・タイルアート

タラベラの工房

マドリッドから車で約1時間半、窯業の街タラベラデラレイナにある工房を見学したのでご報告。タラベラは今年3月、生徒さんとの研修旅行でも訪れたタイルと陶器の街。公園や教会に貼りめぐらされた大量の装飾タイルにみんなテンションが上がりましたよね~!...
タイル・タイルアート

青のタイル

今年も残りわずか1ヶ月半となりました。「えっ、もう今年も終わり?早っ!」と思ったのは私だけでしょうか….。10月の終わりごろ、郵便屋さんに「年賀状の申し込み始まりましたのでよろしく」とチラシを渡されて思ったこと。「年賀状作らなきゃ。あっ、年...
☆教室からのお知らせ

クリスマス作品の装飾が始まりました

まだまだ暑さが残る日もありますが、季節は秋、そして冬に近づいてますね。大阪教室も10月に入り、クリスマス作品を飾り始めました。年末なんてまだ実感湧かないかもしれませんが、作品作りは早いにこしたことはないっ。作り始めて、焼いて、修正して・・・...
タイル・タイルアート

シリアの思い出

シリアの内戦、どうしようもなく深刻な状況になってますね。私は数年前旅行で訪れました。その頃のブログにも書きましたが、人も自然も街並みや遺跡等も、何もかも素晴しく、今思えば一旅行者がうわべしか理解してなかったのかなと落ち込みますが、あの時の旅...