タイル・タイルアート

タイル・タイルアート

“ヨーロッパ雑貨マルシェ”へどうぞ!7月31日より

スペインタイルアート工房の卒業生ユニット「TILE STYLEx3」のタイル雑貨販売会のお知らせです。皆さんもよくご存じの、細かいデザイン大好き3人組が雑貨からタイル画までを出品。3人組とは・・・GENちゃん〜こんな細い線がよく描けるな、と...
☆教室からのお知らせ

新色入りました!

気分も高まりそうな赤やオレンジ、色鮮やかな新色釉薬が入りました。卒業生、在校生の皆様には既にご紹介していますがここでおさらい。現行の釉薬は倉庫の在庫がなくなり次第廃番です。既にいくつかなくなってしまった色もあり、なくなったものから新しい釉薬...
タイル・タイルアート

ペットの似顔絵タイル講習

先日、飼っている猫ちゃんをタイルに描きたいという生徒さんに特別レッスンを開講しました。先生はスペインタイルアート工房のペットタイル制作を担当している卒業生のS画伯です。猫ちゃんの写真を見ながら、先生と生徒さんは横並びで同じように絵付けしてい...
タイル・タイルアート

クリスマス

もうすぐクリスマスですね。横浜山手の西洋館では今年もクリスマスイベントが行われていて、飾り付けを楽しんできました。写真のツリーはアメリカがテーマの「外交官の家」。最近あまり見なくなったオーソドックスな飾り付けですが、なんだかほっとします。今...
タイル・タイルアート

法の女神~テミス~

思いのほか暖かい11月、紅葉の季節がやってくるのはもう少し先のようですね。みなさんはいかがお過ごしですか?さて先日霞が関にある弁護士会館にて私の作品を展示する機会を頂きました。こういう場所での展示ですので、見て下さる方はやっぱり法律関係の方...
タイル・タイルアート

イナックス深大寺

秋の気配が少しずつ深まり、気持ちのいい日が増えてきましたね。さて先日は久しぶりにイナックス深大寺のタイルショップに行ってきました。都内でも珍しいタイルの専門店であるこちらのお店、私も以前から常設で作品を販売させて頂いております。夏休み後半の...
タイル・タイルアート

スリップウエア

イギリスの民芸陶器のひとつ、スリップウエアをご紹介します。スリップとは化粧土=「エンゴーベ」のことです。つまりエンゴーベで絵を描いて、釉薬をかけて焼いた陶器のことです。2007年の東京教室の展覧会の時、この技法で絵皿を何枚か作りました。その...
タイル・タイルアート

スペイン土鍋と作品展作品

先日三重県にあるスペイン村に行って来ました。数年ぶりの訪問です。ここに来たら、最近相次いで割ってしまった“スペインの土鍋”とでも言うのでしょうか“カスエラ”を買いたいなぁと思っていました。 これは以前から使っているもの。皆さんもスペインバル...
タイル・タイルアート

粘土でフレーム作り

クエンカ技法で組タイルを作りました。これを飾るためのフレームをオーダーしようと思い、フレーム屋さんに行きました。イメージを店員さんに伝えると、「陶板用はちょっと特殊な加工になるので少々お値段が張りますねぇ。」と予想通りの答えが返ってきました...
タイル・タイルアート

魚のデザイン

皆さんはどんなモチーフが好きですか。人それぞれ、草花のデザインが好きだったり幾何学が好きだったり・・・があると思います。「意識してなかったけど、気付けばいつも選ぶ図案が似ているなぁ。」なんてことは結構皆さん経験あるんじゃないでしょうか。私は...