旅行レポート ジローナのフラワー・フェスティバル ジローナはバルセロナから電車で1時間ほどの所にある街です。一昨年訪れた時、ちょうどフラワー・フェスティバルが開催されていました。ジローナには「天地創造のタペストリー」とロマネスク美術を見ること、陶器の街ラ・ビスバルへ行く足がかりにするために... 2019.08.12 旅行レポート
旅行レポート アプトとセニョン 前回のムスティエからアプトに移動しました。車で西へ約2時間。南仏プロヴァンスの北方に位置するリュベロン地方にあります。アプトは南フランスの商業の中心地として栄えており、週末になるとマルシェが開かれ南仏じゅうの農産物から工芸品までバラエティに... 2019.07.29 旅行レポート
旅行レポート ムスティエ・サントマリー 南フランスにある陶器の村、ムスティエ・サントマリーに行ってきました。南仏と言っても海岸リゾートではなく、ヴェルドン渓谷というヨーロッパ最大で、かつ標高も最高地にある山深い中にある小さな村。 ニースからだと車で2時間半。バスだとエクスから1日... 2019.06.24 旅行レポート
スペイン関連の話題 コルドバのパティオ祭り 2017年になりますが、生きているうちに一度は見たかった「コルドバのパティオ祭り」へ行きました。建築やしつらえに興味がある私にとって、たくさんの一般家庭の中庭を拝見できる夢のような旅でした。コルドバはスペイン南部の都市で、メスキータ (旧モ... 2019.04.29 スペイン関連の話題旅行レポート
旅行レポート コルビュジェ建築「サヴォア邸」 建築家のル・コルビュジェ(1887-1965)の代表作のひとつである「サヴォア邸」に行ってきました。フランスはパリ北西部、ポワシー(Poissy)市にそれはひっそりと佇んでいます。パリ市内からは日帰りで行ける距離で、電車とバスを乗り継いで片... 2019.01.13 旅行レポート
スペイン関連の話題 陶器の町 ラ・ランブラ 今回はラ・ランブラ(La Rambla)の街なかの様子をご紹介します。ラ・ランブラへはスペイン南部アンダルシア地方の観光都市コルドバから路線バスが出ています。行きはコルドバのバスターミナルの窓口で、帰りはバスの運転手から切符を買います。片道... 2018.12.17 スペイン関連の話題タイル・タイルアート旅行レポート
旅行レポート 山中うるしの里 前回のブログに引き続き、九谷焼と山中漆で有名な加賀温泉の旅の後半です。後半の2日目は山代温泉から山中温泉へと移動します。 山中座という観光館内所や公衆温泉浴場がある街の中心部までレンタカーで約10分。周遊バスを利用しても15分という近さです... 2018.12.03 旅行レポート
スペイン関連の話題 ボティホ 昨年、スペイン南部コルドバ県にあるラ・ランブラ (La Rambla) という陶器の町に行きました。県都コルドバからはバスで約45分。朝行って昼帰る半日旅行でした。ラ・ランブラは国際陶芸コンクールを開催している陶芸で有名な町で、町の中心にあ... 2018.11.12 スペイン関連の話題タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り旅行レポート
旅行レポート 九谷焼の里探訪 以前からずっと行ってみたかった九谷焼の産地、石川県の加賀地方へ行ってきました。今現在、九谷焼が生産されているのは加賀市や小松市、能美市のあたりですが、観光客が気軽に窯元やお土産屋で実際の九谷焼に触れられるのは山代温泉のあたりから山中温泉のあ... 2018.10.22 旅行レポート
旅行レポート 花とタイルの美しい街:スペッロ(イタリア) ペルージャから電車で30分、城壁に囲まれた石畳の街並みが美しいスペッ(spello)を訪れました。主な目的は①サンタマリア・マッジョーレ教会にあるペルジーノとピントリッキオのフレスコ画を見ること②その教会にデルータ焼きの古い床が残っていると... 2018.09.10 旅行レポート