旅行レポート

ピカソの陶芸の里ヴァロリス

ピカソは画家としてだけではなく、陶芸家としても数々の作品を生み出していることは皆さんもご承知のことと思います。今回はピカソが作陶生活を送っていたフランスのヴァロリスという街をご紹介します。南仏のニースから電車で約40分。カンヌから約5キロほ...
スペインタイル展覧会・イベント

船戸あやこ個展のお知らせ (東京)

当校バレンシア教室講師、タイル・陶芸アーティスト船戸あやこの作品展「使う色展」が7月16日から22日まで開催されます。小皿やスプーンレスト、ナプキンホルダーなど、テーブルに色どりを添える小物達を中心に、透明感のある釉薬を使った雑貨を展示販売...
美術展レポート

バーナード・リーチ展

東京・駒場にある日本民藝館で開催中のバーナード・リーチ展に行って来ました。バーナード・リーチは柳宗悦らが起こした日本の民藝運動に大きく影響したイギリスの陶芸家です。ここしばらく"ぽてっ"とした陶器が見たくて、同館で3月に開催していた「スリッ...
スペインタイル展覧会・イベント

スペイン陶芸作品 展示販売会のお知らせ

当校バレンシア教室の講師、船戸あやこの作品展が開催されます。太陽の国スペインで毎日目にする鮮やかな‘’色‘’を「見る」展覧会と「使う」販売会です。「見る色展」では陶で表現する色鮮やかな花達を、「使う色展」ではテーブルに色どりを添える小物達を...
旅行レポート

モロッコ、陶器の街

4月2日、5月7日のブログに続くモロッコ陶器のお話第三弾。最終回です。今回はサフィという街を紹介します。この街は、日本のガイドブックにも載っていて、“陶芸が盛ん”と紹介されています。私も普通に日本のガイドブックで見つけたので、これはぜひ行っ...
スペイン関連の話題

スペイン土産:私の定番

みなさんは海外旅行に出かけた時、日本へのお土産にどんなものを買って帰りますか?お土産選びに頭を悩ませて、せっかくの旅行中もそのことで頭がいっぱい、なんて人もいるのではないでようか?私もスペインに足を運ぶこと十数回、最初のうちはあれこれ悩みま...
タイル・タイルアート

この動物は何だろな?

今回はスペインのタイルや陶器に描かれた、謎の動物たちをご紹介します。まずは謎の四つ足動物たち。犬でしょうか? キツネでしょうか? にしては首が長すぎるやつもいるし。最後のは象の先祖みたいな顔です… そして皆表情が険しすぎです。次はなんとなく...
☆教室からのお知らせ

TV放送のお知らせ(関東地区)

世界まる見え!DX 特別版  6/3(日) 昼 12:45〜(日テレ系列)「日本で体験できるスペイン特集」当校も紹介されますのでぜひご覧下さい!
スペインタイル展覧会・イベント

スペインフェア開催のお知らせ(大阪, 梅田)

「見て」「聴いて」「食べて」スペインを知る、大阪にいながら、まるごとスペインを味わえる2日間!!様々な面を持つスペインという国を紹介し、まだまだ知られていない魅力的なスペイン文化を関西の人々に知ってもらうためのイベントです。スペインタイルア...
タイル・タイルアート

大阪教室周辺の“タイル”スポット

気持ちのよい天気が続きますね。大阪教室の前にある堀江公園の緑がとてもきれいで、細かい絵付けで目が疲れた生徒さんは教室から見える公園の緑を見て目を休ませているようですよ。さて、お散歩にもちょうどよいこの季節、大阪教室周辺の“いろんなタイルが見...