旅行レポート

旅行レポート

モロッコの窯元見学

モロッコ最古の都フェズ。1000年以上の歴史をもつこの街は昔から窯業が盛んで、現在でも郊外にいくつかの窯元があり、陶器やモザイクタイルを生産しています。窯元のある街の対岸からは 旧市街メディナが一望できます。フェズのメディナは世界一複雑な迷...
旅行レポート

陶芸とガラスの村:ビオット

今回は南フランスにある陶芸とガラス工芸の村、Biot(ビオット)をご紹介します。場所はコートダジュールのニースからバスで約40分くらいの所。ニースを拠点に充分日帰りできる距離です。ビオットは元々、ジャール(jarre)と呼ばれる大甕(おおが...
旅行レポート

秋の神楽祭

先日東京から友人が訪ねてきた際、伊勢神宮(内宮)にお参りに行ったところ、運良く秋の神楽祭でした。神恩に感謝し国民の幸福を祈るために執り行われる神楽祭は、春と秋に神宮内宮神苑で見ることができます。私のお気に入りは極楽の鳥が舞い遊ぶ様子を表現し...
旅行レポート

都会のオアシス

さて、ここはどこでしょう?NYのセントラルパークでもなければロンドンのハイドパークでもありません。答えは、東京・六本木のミッドタウンです。今日はお天気が良かったせいか、みんな気持ちよさそうに日なたぼっこしてます。こちらは緑の中に溶け込むよう...
旅行レポート

ベトナムの"変顔"たち

昨年ベトナムで見た"変顔"たちの写真をご紹介します。日本にもスペインにも、へんてこでかわいいものがありますが、見るだけで幸せな気分になれるこんな変顔たちが大好きなんです。まずは陶器の町バッチャンで売られていた陶器類を三点。上は"子供の遊び"...
旅行レポート

バブルのモスクワ。荷物のトラブル・・

一度行ってみたかったロシアとバルト三国へ行きました。どちらも素敵だったけど、今回は荷物のトラブルが2回。皆さんのご参考になれば・・・<YF>ロシアと言えば、数十年前・・・私が初めてヨーロッパへ行ったときの最初のトランジットがモスクワでした。...
旅行レポート

渡嘉敷島

6月末に友人親子が沖縄に行くのに同行し渡嘉敷島に行ってきました。以前2度行ったことがある島で、せっかく行くなら、海中の魚を写真に撮りたいと思い、海中で撮影できるカメラを直前になって購入。使い方は飛行機の中で読めばなんとかなると安易な考えで出...
タイル・タイルアート

ラスベガス空港のタイル

アメリカのラスベガス空港で見た素敵なタイル壁画をご紹介します。いろんな街をモチーフにした、かわいくて楽しい画です。空港内のモノレールの乗降場にあるので、みんな慌ただしく、足早に去っていってましたが、興味のある私は思わずじっと立ち止まりパシャ...
タイル・タイルアート

アメリカンタイル

先日アメリカで、現地の作家さんが作られたタイルを購入しました。ネイティブアメリカンをモチーフにした作品、素敵でしょ。クエルダセカ技法になると思いますが、線の部分が私達のやり方とは違う・・・・。何で描いてるんだろう。。。モチーフや色遣いが違う...
旅行レポート

南仏骨董村

前回は南仏プロバンスの村、「リル・シュル・ラ・ソルグ」で見つけたプロバンス焼きの陶器についてご紹介しました。今回はこの村(通称:南仏骨董村)について書きたいと思います。場所はアヴィニョンから電車で20分。とってもこじんまりとした駅です。まず...