旅行レポート 陶芸とガラスの村:ビオット 今回は南フランスにある陶芸とガラス工芸の村、Biot(ビオット)をご紹介します。場所はコートダジュールのニースからバスで約40分くらいの所。ニースを拠点に充分日帰りできる距離です。ビオットは元々、ジャール(jarre)と呼ばれる大甕(おおが... 2012.02.20 旅行レポート
デザイン・アート・手作り フレーム制作 生徒さんが制作したタイル絵付け作品の一部や、専門コースのフレームの多くは、私が自宅で作っています。今回は制作風景?をご紹介しますね。フレーム工房は自宅の車庫。車を追いだして工具や木材を並べます。出入口以外は壁なので、騒音や切削屑がちょっとは... 2012.02.13 デザイン・アート・手作り
デザイン・アート・手作り 手作りスイーツ展 寒い日が続いてますね? インフルエンザが流行っているみたいですが、体調管理してますか?私は体が冷えたり、肩が凝ったりしたら、気分転換を兼ねてお気に入りの温泉に足を運びます。よく行くのが、香肌峡温泉、飯高の湯です。お風呂に入る前に、道の駅では... 2012.01.30 デザイン・アート・手作り
☆教室からのお知らせ テレビの取材がきました 先週、堺のお店にテレビ取材がきました。“地元の気になるもの”を若手芸人(漫才師)のお二人がレポート(手作り体験)するということで、“スタジオに飾れる素敵なものを探しに行こう”という目的で、選ばれたのが私達のお店でした。お目が高いっ(o^-^... 2012.01.23 ☆教室からのお知らせ
スペイン関連の話題 スペインのコーヒー スペイン人はコーヒーを良く飲みます。一般的に朝食時、昼食後には必ず飲むので最低一日2回。それ以外に昼食前のお十時と夕方のおやつ時にも飲んだとすると、一日4~5杯飲むなんて人も。こんなにコーヒーを飲む理由は、ずばり「安くて美味しい」から。1杯... 2012.01.16 スペイン関連の話題
その他 お正月はやっぱり買い物? あけましておめでとうございます。みなさんはこのお正月、どう過ごされましたか? 我が家では例年通り特別なイベントも無く過ぎ去っていきましたが、普段通り過ごせるということが一番なんだな…とあらためて考えた2012年の正月でした。写真は松の内もあ... 2012.01.09 その他
☆教室からのお知らせ 2012年 新コースやイベントのご紹介 新しい年が始まりましたね。今年も私たちスペインタイルアート工房は、皆さんにタイル絵付けを楽しんで頂けるようこんなことを予定しています。<新しい絵付けコース>1陶人形の制作コース絵付けに関しては「顔のあるものは苦手」という方が多いのですが、こ... 2012.01.05 ☆教室からのお知らせ
タイル・タイルアート 世界のタイル博物館 前回に引き続き、世界のタイル博物館の作品をご紹介させていただきます。まずはモロッコで現在も手作業で作られているというモザイクタイル。イスラムの影響を受けているパキスタンのタイル。イランの組絵タイル。トマト赤が鮮やかなトルコのイズニック・タイ... 2011.12.26 タイル・タイルアート美術展レポート
その他 クリスマスカップ 今年も残りわずかになりましたね。残り少ない2011年、皆様どのようにお過ごしでしょうか。今週末はいよいよクリスマス。一年の中でも一番、街全体が華やぎキラキラする日ではないでしょうか。(私は正直、人混みが苦手なので、この季節街にくり出すのは苦... 2011.12.19 その他
タイル・タイルアート 歯ブラシ立てとソープボトル さて今回は、私のお気に入りの作品を紹介します。通年コースのカリキュラムにも登場する歯ブラシ立てとソープボトルです。通年コースではイタリアのシチリア島のデザインをモチーフにしていますが、私はスペインならではの、「へんてこデザインシリーズ」から... 2011.12.12 タイル・タイルアート