タイル・タイルアート

作品作り

最近めっきり自宅での制作を怠っている私ですが、今、ぼちぼち取り組んでいる制作途中の作品があります。2月に旅行したヨルダンで見た素晴らしいモザイクタイルを自分で作ってみたくて、たくさん買った絵はがきを参考にとっても細かい作品作りをしています。...
その他

フランスの結婚式(後編)

さて、フランス結婚式の後編です。しこたまシャンパンを飲んだ後、披露宴会場までハイヤータクシー(仏語ではナベット)で約1時間の移動です。パリ市内の凱旋門やシャンゼリゼ通りなど観光スポットを軽く流しながら、ほろ酔い気分での移動です。何て気持ちの...
旅行レポート

ベトナムより

ベトナム雑貨の新たな専門コースの準備のため、現在ベトナムに来ています。ベトナム雑貨…とは言っても、スペインタイルの技法を応用し、ベトナムの伝統的なデザインをアレンジした陶雑貨などを制作していく予定です。ベトナムの可愛らしいモチーフと、スペイ...
スペインタイル展覧会・イベント

スペイン在住のタイルアーティスト“船戸あや子”個展のお知らせ

スペイン在住16年のタイルアーティスト、船戸あや子。太陽の光眩しいバレンシアで生活し、その光の眩しさを色にして表現した作品を毎年ご紹介しています。日常生活の中で取り入れられる小さなアート、小さな作品でも見た人が元気になれるようなアートを作る...
☆教室からのお知らせ

奈良教室の講習

先日、奈良教室の講習に行ってきました。春に開校して以来、毎月奈良に行くことが最近の私の楽しみのひとつになっています。リフォームショップの一角を間借りして作品展示(即売)と講習開催をしているので、決して大きなスペースではありませんが、静かで落...
その他

フランスの結婚式(前編)

突然ですが、私の妹がフランス人と結婚しました。今回は8月末に行なわれたフランスでの結婚式と披露宴について、2回に分けてご紹介したいと思います。とにかくビックリ仰天の連続、カルチャーショック満載の1日でした....。まずは前編、結婚式について...
デザイン・アート・手作り

雑誌を再利用してミニ封筒を作ろう

猛暑の続く今夏、私は家に籠もってひたすら雑誌をスクラップにしていました。私は物が捨てられない性分なのですが、それでも最近は「これ、とっておいても二度と見ないな」と気持ちを切り替えることが少しずつできるようになってきました。部屋の床も抜けそう...
デザイン・アート・手作り

素敵な“染色教室”見つけました!

染色について何も知らない私は“染色”というと藍とか渋めの色合いを思い浮かべてしまうのですが、こちらの染色教室はとにかく出来上がりの色がきれい!私達が作るスペインタイルと同じ、息を呑むほどの鮮やかな色で布が染められるんですね。伺ったのは、小田...
美術展レポート

ジミー大西夢のかけら展

残暑(というか、まだまだ本格的な暑さ?)厳しい折、皆さん元気にお過ごしでしょうか。ホントに、この暑さいつまで続くのやら・・・。どうぞみなさん、お体ご自愛下さいませ。今日は、久しぶりにアートにふれてきました。以前から一度見てみたかったジミー大...
スペイン関連の話題

スペイン映画とスペイン料理の夕べ

今日、スペイン映画の「シルビアのいる街で」を観に行ってきました。渋谷のミニシアター「イメージフォーラム」での単館上映作品です。私はもともとこの”ミニシアター系”映画が好きで、よくひとりで観に行きます。映画の評価は人それぞれだと思いますが、だ...