タイル・タイルアート “二足のわらじを履く”絵付け職人誕生! ヨーロッパ現地の陶磁器絵付け職人って男性が多いですよね?スペインタイルアート工房からも男性タイルアーティストが誕生!「絵付け職人になりたい!」と教室にいらした数年前を思い出します。<YF>私:“絵付け職人”になりたかった?M:高校生の時にテ... 2010.06.07 タイル・タイルアート
旅行レポート バッチャン焼き 日本でも有名な陶器、ベトナムのバッチャン焼きのふるさと、“バッチャン村”に行ってきました。ベトナムの首都ハノイから、ローカルバスに揺られて30分で到着。バス代はナント15円!!安いっ! 村は約30分もあればぐるっと回れるような小ささで、ハノ... 2010.05.31 旅行レポート
デザイン・アート・手作り 絵付け皿やつぼの修復 今回は私が勉強している陶磁器の修復作品のいろいろを紹介したいと思います。道具は大体写真のとおりで、スパチュラというステンレス製ヘラ大小とスカルペルという削り針数種類(スペインタイルでもお馴染みですね。)、そしてやすりの番手違い数種類を使用し... 2010.05.24 デザイン・アート・手作り
美術展レポート ルーシー・リー展 東京・国立新美術館で開催中のルーシー・リー展に行きました。オーストリア出身でイギリスに亡命し作陶を続けたルーシー・リーをご存知の方は非常に多いと思います。今回の展覧会は作品点数も多く、有名な釉薬ノートはもちろん、手紙や注文書など面白いものも... 2010.05.17 美術展レポート
タイル・タイルアート 卒業生のご活躍3 春になって「さぁ新しいことを始めよう!」と思われる方、多いと思います。最近スペインタイルアート工房にも「手に職つけたいです!」と本気モードでご入会くださる方が多く、講師一同嬉しい限り。そんな方たちへ先輩のご活躍をご紹介しましょう。今日は埼玉... 2010.05.10 タイル・タイルアート
旅行レポート シリア・ヨルダンの陶器 前回、シリア・ヨルダンを旅行して、その国の人々の優しさにふれ、さんざん食べ物をおごられっぱなしのお話をさせてもらったのですが、ちゃんと?本来の目的だった現地の陶器もゲットしてきたので、ご紹介しますね。といっても、正直どこで作られているものか... 2010.05.04 旅行レポート
スペイン関連の話題 スペイン人画家、ピカソが眠る場所 みなさん、ピカソのお墓はどこにあるかご存じですか?答えは南フランス、エクス・アン・プロバンスです。このエクスの街からバスを乗り継いで約1時間半程の山あいにひっそりと佇むヴォーヴナルグ城。ここの庭園に奥さんのジャクリーヌと一緒に眠っているんで... 2010.04.26 スペイン関連の話題旅行レポート
スペインタイル展覧会・イベント 大阪にてスペインタイル展覧会開催中 スペインタイルアート工房 大阪教室よりご案内です。大阪モノレールの「蛍池」駅構内にて、スペインタイルの展覧会を開催中です。講師の作品や教室で生徒さんに作っていただける課題作品等飾ってありますのでお時間ございましたらぜひいらして下さい。会期 ... 2010.04.20 スペインタイル展覧会・イベント
旅行レポート 横浜三溪園 この春は本当に寒い日が続きましたね。体調を崩される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。どうぞご自愛くださいね。今年の花見は横浜市にある三溪園に行ったのですが、2月並の気温のうえ曇天で実に寒かったです。それでも休日だけあって多くの人が訪... 2010.04.19 旅行レポート
☆教室からのお知らせ 『刺繍カフェ』開催のご案内 今、手作り好きに大人気の『刺繍カフェ』をご存知ですか?モノ作り大好きな人達が集まって、簡単な刺繍をしながら楽しい時間を過ごします。先生が用意してくれるおいしいケーキとお茶もお楽しみに!初めての方でも刺繍の基礎からきっちり教えてくれますよ。レ... 2010.04.16 ☆教室からのお知らせ講習会・ワークショップ