デザイン・アート・手作り 切り紙そばちょこ 先日、渋谷の松濤にある戸栗美術館に行って来ました。ここは陶磁器専門の美術館で、高級住宅街にひっそりと佇む素敵な美術館です。今回の企画展は(既に会期は終了。)「町人文化と伊万里焼展ー器から見る江戸の食ー」です。伊万里焼の大皿、中鉢、向付、徳利... 2010.03.29 デザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート タイルじゃないタイルグッズ 「タイルじゃないタイルグッズ」。ややこしいタイトルですが、タイルをネタにした雑貨のことです。絵タイル・装飾タイルはタイルにしておくだけでは勿体ない! ということで、各地でタイルをプリントした色々なグッズが売られています。今回は私のタイルグッ... 2010.03.22 タイル・タイルアート
旅行レポート シリア・ヨルダン 先日、周りに「なんでそんな所に行くの?!」「無事に帰って来れるの?!」と驚かれながらも、初の中東イスラムの国に行ってきました。どこにある国かと言えば、ざっくり言うと、すぐお隣にイラクやイスラエルがあります・・・。こう聞くと、なんだか物騒なイ... 2010.03.08 旅行レポート
デザイン・アート・手作り 旅先でのスケッチ 今回は私の旅のお伴、スケッチ道具についてご紹介します。旅にいつも持って行くのは主に次のとおり。1.スケッチブック(15x20cmくらいか、それ以下のもの)2.デッサン用鉛筆&練り消しゴム3.ドローイングペン&インク4.水彩絵具一式旅先で持ち... 2010.03.01 デザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 画板の修理 複数のタイルを並べて描くときは、全体を見渡しながら描けるよう画板を使うことが多いです。東京・大阪教室では私が何年も前に作った画板を使っているのですが、今回大阪教室で使っている画板が長年の使用で歪んできたとのことで、再生修理をしました。右の写... 2010.02.22 タイル・タイルアート
スペイン関連の話題 スペインから到着する絵付け材料 皆さんにご提供しているタイル絵付けの材料は全てスペインから輸入しています。バレンシアのメーカーからバルセロナを経由して日本まで、長い道のりを約1ヶ月かけて船で運ばれて来るんですよ。今回はそんな材料達が作られてから日本に到着するまでの長い長い... 2010.02.16 スペイン関連の話題
その他 私の疲れの癒しかた タイル絵付けを長時間集中してやっていると、やっぱり肩が凝ったり目が疲れたりしてきます。私も生徒さんもそうなんですが、絵付けを始めるとついつい夢中になり2,3時間なんてあっという間!気がつけば5,6時間やっている、なんてこともしばしばです。絵... 2010.02.08 その他
デザイン・アート・手作り ワイヤーアート ワイヤーアートの1日体験講座に行ってきました。今回作ったのは写真の「小物入れ」(デザイン・レシピ:Atelier RITZさん帰属)です。約2時間で仕上がりました。簡単で、ちょっとオシャレな雑貨が手作りできるワイヤーアート。ハマりそうな予感... 2010.02.02 デザイン・アート・手作り
美術展レポート 東京国際キルトフェスティバル 1/15〜23まで東京ドームで開催された東京国際キルトフェスティバルに行ってきました。毎年行きたいと思いつつ機会が無かったので、今回が初めて。人とキルトとショップの多さにびっくりしました。これは一日じゃ見きれないですね… それでもこういう技... 2010.01.25 美術展レポート
タイル・タイルアート 卒業生のご活躍2 おかげさまでスペインタイルアート工房は2010年に10周年を迎えました。1月時点で卒業生も約50名を超え、卒業後は独立してご自分の教室を開いたり、自宅で絵付けサロンを開講したり、オリジナルのタイルをネットや店舗で販売したり、と、私達講師も負... 2010.01.18 タイル・タイルアート