タイル・タイルアート スマホリングの研究 スマホを落としてカメラを壊したことがあり、以降スマホリングを使っています。スマホの背面に接着して指を引っ掛けるやつです。(実際はスマホケースにつけています)それでデコ用のスマホリングをタイルで装飾してスマホに使おうと買ってみたのですが案外小... 2024.07.15 タイル・タイルアート
Y講師のオランダ滞在記 デルフトの邸宅博物館 みなさん、こんにちは!日本は梅雨でジメジメしていると思いますが、オランダは1年で一番良い季節かもしれません!最高気温が23度前後で天気もよく、湿度もないので(かといって乾燥しているわけでもない)とても過ごしやすい季節です。今回はデルフトの邸... 2024.07.01 Y講師のオランダ滞在記タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」11 ミニチュアハウス「タイル工房」の最終回です。完成画像をまとめてご覧いただきます。まず俯瞰の写真。ドア、窓はきちんとシンメトリーに出来ました。1階ドアと直上の2階バルコニー窓は幅を同一にしています。ドアの右側の壁が開きます。少し隙間があります... 2024.06.17 タイル・タイルアート
Y講師のオランダ滞在記 オランダのタイル博物館 オランダはたんぽぽの綿毛が激しく舞う?季節を迎えています。綿毛ってこんなに空気中を占拠するの?ってくらい視界全体が綿毛だらけ。「漂っている」というレベルではなく、地理的に年中強風が吹くオランダでは綿毛に「まみれる」レベル。花粉症でもなんでも... 2024.05.27 Y講師のオランダ滞在記タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り美術展レポート
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」10 前回に続き、タイル工房ミニチュアハウス。今回は展示品のタイルと電灯類をご紹介します。タイル工房ではタイルを販売していますが、即売というよりはサンプルを展示して注文を受ける感じです。直売のスペースが作れませんでした…壁は家具などで埋まっている... 2024.04.29 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」9 タイル工房ミニチュアハウスの続きです。前回は1階の小物類をご紹介したので、今回は2階の小物を。2階は絵付け部屋です。階段を登ったところには壁の厚みを利用したニッチの棚。絵付け前のタイルや釉薬などの予備を置くストレージにしました。テーブルは1... 2024.03.04 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」8 前回まででハウスの外観が完成しました。今回から小物類を紹介します。今回は1階の小物です。1階はタイル素地を成形する作業場と焼成スペースです。水場に使う壁をタイル貼りにします。本体を倒して、絵付けしたタイルを壁に貼っていきます。レイアウトはタ... 2023.11.13 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」7 前回で躯体が完成しました。今回は外壁の装飾部分を紹介します。スペインの街中を歩くと壁や看板のタイルに目が行きますがこんなところにもタイル!と嬉しくなってしまうのが、バルコニーの裏側。こちらはミニチュアではなく、グラナダで撮影したバルコニー裏... 2023.10.09 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」6 前回に続き屋根を、以下の条件で作ります。・建物に合わせて六角形にする・取り外せる・屋根裏に電源を仕込む・棟に施釉瓦、他は赤瓦にする・トップに風見鶏を付ける出来上がりを真上から見たところ。今回はこちらを作る様子をご紹介します。土台の板を切り出... 2023.08.21 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート 2019展覧会作品「タイル工房」5 前回に続き今回は窓を作ります。スペインではタイル貼りの階段をよく見ます。今回のハウスは折角の2階建てなので、フルサイズのタイル貼り階段を作ります。階段の蹴込み部分(踏み板に足を乗せて、つま先の奥にある部分)をタイルにします。踏み板はタイルで... 2023.07.03 タイル・タイルアートデザイン・アート・手作り