その他

雑穀レッスン

今回のブログは今ひそかに注目を浴びつつある雑穀について。私が以前からタイルのワークショップでお世話になっている横浜の”女性のためのラグジュアリーサロン ラ・ペルル”の”おいしい雑穀の食べ方レッスン”に参加してきました。講師は全国でもまだ数十...
デザイン・アート・手作り

ベトナムのカレンダー

実は今年は、カレンダーを見るたび、ちょっとニヤッと嬉しくなる日々を送っています。というのも、今年のカレンダーは、ベトナムのプロバガンダポスターのデザインで、昨年、ベトナムで見つけて、一目惚れして買いました。好き嫌いはあると思いますが、ベトナ...
美術展レポート

アンディ•ウォーホル展

六本木ヒルズ、森美術館で開催中の「アンディ•ウォーホル展」に行ってきました。ゴールデンウィーク中だったので、混むことを予想して朝イチで開館前に並んだのですが、その甲斐あって混雑する前にゆったりと鑑賞することができました。ウォーホルの作品は色...
旅行レポート

長野に行ってきました

長野に行ってきました。満開の桜を見られて大満足です。地元でお花見をした時は満開を過ぎていたので…お天気はいまいちでしたが松代城跡。真田邸の襖と天井。タイルデザインを彷彿とさせるような色合いと絵柄の並べ方に釘付け。庭はまだ淡い色合いの春の庭。...
☆教室からのお知らせ

大阪教室、講師と生徒の作品展

以下は終了しました。やっと暖かい春が来ましたね。スペインタイルアート工房,大阪教室のある南堀江周辺にも桜の咲く公園がたくさんあり、満開の時にはたくさんの人出がありました。気持ちよく出かけたくなる季節、皆さんどうぞ私達の作品展にお越し下さいま...
スペインタイル展覧会・イベント

東急吉祥寺 ~春の器~展のご案内

桜が満開ですね。今年の冬は雪も多く 寒かったので待ちにまった季節がやっとやってきました。私は実家の前がかなり見事な桜通りなので、桜のトンネルの下を歩くのがとても楽しみな毎日です。さて今回は~春色の器展~東急吉祥寺にてのご案内です。どこかの本...
タイル・タイルアート

スペイン土鍋と作品展作品

先日三重県にあるスペイン村に行って来ました。数年ぶりの訪問です。ここに来たら、最近相次いで割ってしまった“スペインの土鍋”とでも言うのでしょうか“カスエラ”を買いたいなぁと思っていました。 これは以前から使っているもの。皆さんもスペインバル...
タイル・タイルアート

粘土でフレーム作り

クエンカ技法で組タイルを作りました。これを飾るためのフレームをオーダーしようと思い、フレーム屋さんに行きました。イメージを店員さんに伝えると、「陶板用はちょっと特殊な加工になるので少々お値段が張りますねぇ。」と予想通りの答えが返ってきました...
デザイン・アート・手作り

リフォーム中です

昨年末から自宅内引越をしています。なにぶん古い家なのでリフォームしながらなのですが、できる所は自分でやっています。私が新しく入る部屋は30年以上前に増築した部屋ですが、すきま風が寒いくらいで歪みも少なく、床も一箇所きしむくらい。建てた大工さ...
スペインタイル展覧会・イベント

3人展+1”サンプラス” in 駒込タナトボウ

早いものでもう3月ですね。2月は例年になくたくさん雪が降りました。その名残かまだまだ寒い日が続きますが皆さんいかがおすごしでしょうか?さて今回のブログは駒込での展示のご案内です。タイトルは”3人展+1でサンプラス”、駒込のハンドメイドギャラ...