スペイン関連の話題 スペインの食器 レッスンをしているとよく「これって食器(実用)で使えるんですか?」という質問をお受けします。教室ではお皿やコップ等の陶器にも絵付けをしますが、もちろん当教室でお作りいただく作品は実用でも使っていただけます。(ただし、不向きな釉薬等もあります... 2009.06.29 スペイン関連の話題
スペイン関連の話題 グラナダの楽しみ方 今回はスペインのアンダルシア地方、グラナダの楽しみ方をご紹介します。グラナダはスペインの中でもアラブ文化が今でも色濃く残っている街のひとつです。グラナダを訪れたら、この「アラブ文化」をぜひ堪能しましょう。中でもグラナダの「食文化」はちょっと... 2009.06.22 スペイン関連の話題旅行レポート
スペイン関連の話題 スペインのネコ ネコって、道で出会ったらつい写真を撮りたくなる方、多いと思います。私もそんなネコを撮るのが好きな一人なのですが、今回はスペインで見かけたネコたちの写真をご紹介します。スペインでも犬や猫は街のあちこちで見かけることができます。ただし夏の日中は... 2009.06.15 スペイン関連の話題
自由制作アイテム スペインタイルのアクセサリー 夏が近づいてきましたね。そんな夏に向けて、涼しげな“スペインタイルのアクセサリー”作りはいかがでしょうか?今年の初め、バレンシア教室で作って来たものをスペインタイルアート工房の通年コースの生徒さんにもご案内できるようになりました。東京教室、... 2009.06.08 自由制作アイテム
講習会・ワークショップ 店舗での夏の講習会始まりました 当工房の実店舗(リフォームショップハーティ内(カルフール光明池店1階))で、夏の講習会が始まりました。8月末まで実施予定です。今回は、鉛筆でタイルにマス目を引いて、小さなマス目毎に様々な色をのせていきます。1枚のタイルなのに、色違いの小さな... 2009.06.01 講習会・ワークショップ
旅行レポート 藍染め工房探訪 先日、沖縄に行って来ました。今回は沖縄の伝統工芸のひとつ、「琉球藍染め」の工房を訪ねました。藍染めというと、日本では徳島の「阿波藍」が有名ですが、沖縄も、中国やインドからの影響で古くから藍を栽培し、独自の染めの技術があったそうです。そもそも... 2009.05.25 旅行レポート
タイル・タイルアート ポルトガルのアズレージョ ここ数年ポピュラーな言葉になってきた「アズレージョ」。ポルトガルの絵画のような青いタイル画を表す言葉として使われることが多いですが、アズレージョ自体は「装飾タイル」を指していて、様々なカラフルなタイルも含んでいます。スペインでもポルトガルと... 2009.05.18 タイル・タイルアート旅行レポート
自由制作アイテム スペインの“陶製 マトリョーシカ” スペインからかわいい子達を連れて帰ってきました。マトリョーシカのスペインバージョンです。スペインタイルアート工房、通年コースの生徒さんであればいつでも作れるようになりました。素焼き調に仕上げた素朴なマトリョーシカ。一番小さい子は大きい子の中... 2009.05.14 自由制作アイテム
デザイン・アート・手作り 海外へのおみやげ 皆さんは海外に行く時、現地の人へどんなお土産を持って行きますか?私が最近お世話になっているのが手作り和菓子と洋菓子のお店“つるまる”さんです。楽天にお店があるので一度覗いてみてくださいね。私が今まで購入して海外に持って行った物は“わらびもち... 2009.05.11 デザイン・アート・手作り
デザイン・アート・手作り トールペインティング 私の姉は20年近くトールペインティングをやっています。10年くらい前から東京の自宅で教室を開催していて、今では生徒さんも増えてけっこう忙しそうにやっています。トールは、使う筆や絵の具の種類が多くて、自宅には筆50本以上、絵の具はナント500... 2009.05.05 デザイン・アート・手作り