美術展レポート ミニチュア展 先日、東京・渋谷の「たばこと塩の博物館」で開催されている企画展「小林礫斎 手のひらの中の美 〜技を極めた繊巧美術〜」に行きました。ミニチュア作家である小林礫斎の作品を中心に、彼の作品も収集した中田實コレクション、江戸玩具などが展示されていま... 2010.12.27 美術展レポート
旅行レポート 街中のバトル in ホーチミン ベトナム出張ご報告3 <YF>2010年10月にホーチミンを訪れました。タイルと一緒に使える素材を探しに行くのが目的でしたが、せっかく行ったので市内観光もしましたよ。いろいろご報告です。1. ガイドブックにも書いてある通り、とにかく道にはバ... 2010.12.20 旅行レポート
スペイン関連の話題 スペイン土産 先週のK講師の記事がアストゥリアス地方の話題でしたが、ちょうどアストゥリアスの風光明媚な山間のリゾート地でプチホテルを営む友人が帰国中で、そのお土産をもらいました。先週の話題にあった“ファバ”という豆とお肉を煮込んだ郷土料理。これ、ホントに... 2010.12.20 スペイン関連の話題
スペイン関連の話題 オビエド(その1)〜名物料理〜 スペイン北部、アストゥリアス地方の中心都市、オビエド。今年の9月頭に訪れました。アストゥリアス地方は別名、「グリーンスペイン」と呼ばれています。一般的なスペインのイメージは乾いた赤土の大地ですが、この地方は緑豊かな山々や渓谷、湖の広がる恵ま... 2010.12.05 スペイン関連の話題旅行レポート
旅行レポート 犬山 11月中旬に愛知県の犬山へ行ってきました。紅葉は始まったばかりでしたが、それでも素敵な色の木々に出逢えましたよ。まずは犬山遊園駅から木曽川沿いに歩いて「もみじでら」として有名な寂光院へ。とても良い天気で川面にも空の青が映え本当に綺麗でしたが... 2010.11.29 旅行レポート
旅行レポート 手工芸品見本市2010 in ホーチミン ベトナム出張ご報告2 <YF>2010年10月、今回のベトナム出張での一番の目的は「ハンディクラフトフェア2010」の視察でした。“ベトナム雑貨”としてご存知のベトナム国内の伝統工芸品を現代風にアレンジしたアイテムの見本市で、教室で作った皆... 2010.11.22 旅行レポート
デザイン・アート・手作り デザイン本 私にとってはタイル画を作るときの参考や勉強に、色々なデザインが載った本を見ることはかかせません。海外の古くからのデザイン集のような本は、日本では手に入りにくいので、海外に行った時には必ず本屋に立ち寄り、参考になるような本を探します。イスラミ... 2010.11.15 デザイン・アート・手作り
タイル・タイルアート アズレージョ絵付け講習会 今年で4回目の開催となった、日本ポルトガル協会様の出張講習会に行ってきました。今回の作品は時計とお皿の2種類から、好きな方を選んでいただきました。今年は日本ポルトガル修好条約150周年の節目の年とのことで、記念の文字を入れたデザインになりま... 2010.11.08 タイル・タイルアート
旅行レポート ハノイ1000年祭 前回も書きましたが、ベトナムの首都ハノイの「建都1000年祭」についてもう少し書きますね。この1000年祭は、ベトナムに李朝を建国した李太祖が1010年、ハノイを都と定めたのが由来です。ハノイは当時の名を昇龍(タイロン)と言い、今回のお祭り... 2010.11.01 旅行レポート
旅行レポート ホーチミンの陶芸教室 ベトナム出張ご報告12011年開講予定のタイル絵付け専門コース「ベトナムタイルの雑貨コース」の素材集めに、K講師と共に10月初めにホーチミンを訪れました。ここで出会った、ぜひ皆さんにおすすめしたい現地の陶芸教室をご紹介します。<YF>名前は... 2010.10.25 旅行レポート